SSブログ

ダーウィンの日記1832年12月20日 [ダーウィンの日記(II)]

ダーウィンの日記(ティエラ・デル・フエゴ; グッド・サクセス湾)

[注釈] ビーグル号の停泊しているグッド・サクセス湾において、ダーウィンは前日登りかけていた山、そして近くの一番高い峰に登ります。

[日記仮訳]

(1832年12月)20日

私は高山植物や昆虫を集める為に、いくつかの山に登る事を切望した。昨日私が登りかけたのは最も近くにあるもので、フィッツロイ艦長は、それがバンクス氏が登ってその時ふたりの生命が奪われソランダー医師も危うく遭難しそうとなった山に違いないと考えている。
私は[昨日のと]同じ水系の支流を辿(たど)る事に決めた。それはそのようにすることによって吹雪の場合でも自分の位置を見失う全ての危険を取り除くことが出来るからである。登攀の困難はとても大きかった。枯れた木や生きている幹が密集していて、多くの場所で通り道を得るためにそれらを押し倒す必要があった。

それから私は明るい場所に出て、小川を辿る事を続けた。ついにはこれは先細って消えた。木を登ってコンパスで頂上の位置を確かめて真っ直ぐな経路を取った。私は高く登れば登高はより楽になると想像していたのだが事実は逆だった。
風の影響により木々は8または10フィート[2.4m~3.0m]より高くはなかった。しかし幹は太くてかなり曲がっていた。私はしばしばヒザで這う必要にせまられた。ついに緑の芝地だと想像していた所に着いたのだが、再び大体4から5フィート[1.2m~1.5m]の小さなブナのギッシリした集合を見いだしてがっかりした。これらは花園の縁にあるツゲほどの太さがあった。何ヤードもの距離にわたって、私の足は地面に触れなかった。

岩が地衣類で覆われている所で私は喜びの歓呼をし、そしてそのすぐ近くがまさしく頂上だった。眺望はとても素晴らしかった。殊に、スタテン・ランド[スタテン島]や隣接する丘、小さなビーグル号のいるグッド・サクセス湾がそうだった。

むきだしの頂上に登る時、2頭のグアナコを近くで見た。そして歩いている途中もっと数多くを見た。これらの美しい動物はその習性において真に山地のものである。それらの野生のものがいるということは文字通り周囲の景観となるのである。私はそれらの行動より優雅なものを想像出来ない。彼等は始めゆるい駆け足[canter]で、そして荒れ地を過ぎて、狩りの時のサラブレッドのように何かに向かって突進するのである。それらの鳴声はとても特異で子馬のいななきにやや似ている。

この丘と何マイルか遠くのもっとずっと高くて雪がある丘とを結ぶ稜線があった。時刻はまだそれほど遅くないので、私はそこまで歩き、その途中で採集することに決めた。

私がこの丘(バンクス・ヒル; フィッツロイ艦長)を立ち去ってからしばらくして、船からの6名からなる一隊がここに到着したのだが、より難しい経路によってであった。しかし下降においてはより容易なところを見つけたのであった。

2時間半の歩行の後、私は遠くの峰の頂きにいた。このすぐ近くのうちでは最も高いものであって、各側面の水系が異なった海面に流れ込んでいた。眺望はすばらしいもので十分に私の疲労は報われたのであった。
私はル・メール海峡の東を形づくる土地への狭くなっている所[necks]をすべて見る事が出来た。サン・ディエゴ岬から[東部フエゴ島の]北西の海岸までも目の届く限り見晴らせた。

とても興味深かったのはこのふたつの海[北西海岸に広がる海面と南側の海面]の間にある内陸全体であった。南部は山が多くて厚く森に覆われていた。北部は平坦な湿地のように見え、北西の端には広い水面があった。これは今後調査されるであろう。南西部は荒れているように見え、このように荒々しくかつ人跡稀な土地のこの眺望を楽しんで長居する事に恐れを覚えた。
J.バンクス卿がこれらの山のひとつに登ったのは1月の半ばで私たちの[北半球で言えば]8月に対応し、今月と明らかに同じくらいの暖かさであったので、彼等が遭遇した不幸は吹雪の発生ということがあったにせよ説明できないものである。

雪は丘の東南東面に付いており風は身を切るようだった。しかし風下では空気は乾燥して心地よかった。石の多い山稜と森の間には泥炭沼地の帯があり、この上を私の足跡の多くの部分が通っていた。しかしほとんど全ての困難は、グアナコがよく通る踏み跡を辿る事によって避けられた。これに沿う事により大分短い時間で林に到達し、その絡み合った茂みを通る最も労力の多い下降が始まった。私はいくつもの山地の花々を採集したが、それらのいくつかは私が見たうちで最も小さいものであった。総じてとてもよく散歩を楽しんだ。

[地図] グッド・サクセス湾近くの峰(叙述から見てダーウィンが到達した最高点と推定される; 標高500mほど)..

View Larger Map

[天候]
1832年12月20日正午の天候(ビーグル号):
西の風、風力2、青空、雲、気温摂氏13.3度、水温摂氏9.4度。

[地図2]グッド・サクセス湾の概略..

View Larger Map


[日記原文]
20th
I was very anxious to ascend some of the mountains in order to collect the Alpine plants & insects. — The one which I partly ascended yesterday was the nearest, & Capt. FitzRoy thinks it is certainly the one which Mr Banks ascended, although it cost him the lives of two of his men & very nearly that of Dr Solander. — I determined to follow a branch of the same watercourse, as by this means all danger of losing yourself even in the case of a snow storm is removed. — The difficulty of climbing was very great: as the dead & living trunks were so close, that in many places it was necessary to push them down to make a path. — I then gained a clearer place & continued following the rivulet. — This at last dwindled away, but having climbed a tree I took the bearing of the summit of the hill with a compass & so steered a straight course. — I had imagined the higher I got, the more easy the ascent would be, the case however was reversed. From the effects of the wind, the trees were not above 8 or 10 feet high, but with thick & very crooked stems; I was obliged often to crawl on my knees. At length I reached what I imagined to be green turf; but was again disappointed by finding a compact mass of little beech trees about 4 or 5 feet high. — These were as thick as Box in the border of a flower garden. — For many yards together my feet never touched the ground. I hailed with joy the rocks covered with Lichens & soon was at the very summit. — The view was very fine, expecially of Staten Land & the neighbouring hills; Good Success Bay with the little Beagle were close beneath me. In ascending the bare summit, I came close to two Guanaco & in the course of my walk saw several more. — These beautiful animals are truly alpine in their habits, & in their wildness well become the surrounding landscape. — I cannot imagine anything more graceful than their action: they start on a canter & when passing through rough ground they dash at it like a thorough bred hunter. — The noise they make is very peculiar & somewhat resembles the neighing of a colt. — A ridge connected this hill with one several miles distant & much more lofty, even so that snow was lying on it; as the day was not far advanced I determined to walk there & collect on the road. — Some time after I left this hill (Banks Hill, Capt: FitzR) a party of 6 from the ship reached it, but by a more difficult path; but in descending they found an easier. — After 2 hours & a half walking I was on the top of the distant peak, — it was the highest in the immediate neighbourhead & the waters on each side flowed into different seas. — The view was superb, & well was I repaid for the fatigue. — I could see the whole neck of land which forms the East of Strait Le Maire. — From Cape St Diego as far as the eye could reach up the NW coast; & what interested me most, was the whole interior country between the two seas. — The Southern was mountainous & thickly wooded; the Northern appeared to be a flat swamp & at the extreme NW part there was an expanse of water, but this will be hereafter examined. It looked dirty in the SW & I was afraid to stay long to enjoy this view over so wild & so unfrequented a country. — When Sir J. Banks ascended one of these mountains it was the middle of January which corresponds to our August & is certainly as hot as this month, & even with the occurrence of a snow-storm the misfortunes they met with are inexplicable. The snow was lying on the ESE side of the hills, & the wind was keen, — but on the lee side the air was dry & pleasant. Between the stony ridges & the woods there is a band of peat bogs & over this the greater part of my track lay. — but nearly all the difficulty was avoided by following a regular path which the Guanacos frequent; by following this I reached in much shorter time the forest & began the most laborious descent through its entangled thickets. — I collected several alpine flowers, some of which were the most diminutive I ever saw; & altogether most throughily enjoyed the walk. —

cdarwin.jpg

["ダーウィンの日記(II)"について]
ここで扱っているのはダーウィンがビーグル号で航海に出ている時期の日記の1832年9月15日以降の記事です。訳文は私的な研究目的に供するだけの仮のものです。普通は全文を訳します。
[日記原典] "Charles Darwin's Beagle Diary" ed. by R.D.Keynes, Cambridge U.P., 1988.

ダーウィンの日記の1831年10月24日から1832年9月14日までの分はアーカイヴ的に"ダーウィンの日記(I)"として次のところにおいてあります..
http://saltyfumi.blog.so-net.ne.jp/ (トップページ)
http://saltyfumi.blog.so-net.ne.jp/1831--12-16_0 (冒頭部;前書き)

タグ:登高
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。